I'm at 南浦和駅 in さいたま市, 埼玉県 https://t.co/E4vAtNnpzy
— 🕳 (@shuma_yoshioka) 2017年3月18日
I'm at 彩の国みなみのクリニック in さいたま市, 埼玉県 https://t.co/SXWhRnRXQ3
— 🕳 (@shuma_yoshioka) 2017年3月18日
フラッシュバックは過去に置いてきた未解決の事柄で、少し手が空いた時なんかに急にふっかかってくるのは「暇なくらいなら何かしなければ」という僕の強迫観念的性質によるものかも、「後回しでいい」「手を抜いてもいい」という思考を鍛えることで楽になるかも、という話だった。
— 🕳 (@shuma_yoshioka) 2017年3月18日
そもそもの未解決の事柄をたくさん残しながら生きる理由は、定型発達者ではないから仕方がないという面、普通は気にしないようなことも含め問題意識を持ったり解決しようとする面の両方に起因する。そういう面でも「手を抜く思考」は有効と。
— 🕳 (@shuma_yoshioka) 2017年3月18日

PTSDとトラウマのすべてがわかる本 (健康ライブラリーイラスト版)
- 作者: 飛鳥井望
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2007/11/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 40回
- この商品を含むブログ (2件) を見る