複数の媒体(の広告枠)につながっている広告事業者。
ここへ入稿すると、アドネットワークのロジックによりどこかのメディアへ掲載される。
最近はDSP経由で取ってきたものを表示したりもするらしい。
アドネットワークの略称。
複数のアドネットワークの広告枠へ出稿できる市場。必ず入札型のimp課金だけになるのが特徴。
セカンドプライスビッディングになる。
アドエクスチェンジ。Googleの認定パートナー企業が媒体ないしSSPとして枠を売れるようになる。
現在はGoogle Ad Managerに名称が変わっている。
DoubleClick Ad Exchange(ないし、現在のGoogle Ad Manager)の略称。
Demand Side Platform。複数のアドネットワークやSSPがつないでくる。まれに媒体(の広告枠)につながっている場合もある。
SSPからbidを受けると、入札額を返す。落札に成功した旨をSSPから受けると、広告を返す。
bid時にはユーザのターゲティング情報を貰えるので、それを元に入札額を考える。
Ad Geenrationの略称。
DSP。Supershipが提供する。
Supply Side Platform。媒体(の広告枠)につながっている。複数のDSPへつなぎにいく。
媒体からimpが発生すると、DSPにユーザのターゲティング情報と一緒にbidを投げる。いちばん高い金額を提示してくれたDSPがいたら、落札する旨をDSPに投げて、広告を貰う。貰った広告は媒体で表示する。
SSP事業者。
アドネットワーク。
Yahoo! ディスプレイアドネットワークのこと。
アドネットワーク。
アドネットワーク。
アドネットワーク。
純広告, 自社広告, ADNW, SSP, アドエクスチェンジ とかを入稿しておいて、組んでおいた座組みに応じて表示できるツール。通常は媒体が自前で導入する。
たとえば「純広告 -> 自社広告 -> SSP 」のようにウォーターフォールを組んでおいて、かつ「フロアプライス○○円」とかしておくと、上からフロアプライスを満たすか順々にチェックして、当てはまったタイミングでそれを返す、みたいなことができる。
DoubleClick for Publisher の略称。現在はGoogle Ad Managerに名称が変わっている。
Google Ad Manager のこと。
旧DoubleClick for Publishersと、DoubleClick Ad Exchangeの両者を吸収したブランド。
すなわち、アドサーバー および アドエクスチェンジ。
Google Mobile Ads のこと。
Google Ad Manager のロジックより前に、他の各SSPへ平行でbidしておき より収益性の高い案件を出す手法。
GAMを用いたウォーターフォールの場合、上流でフロアプライスを満たせた時点でそれが配信されることに決定してしまう。結果、もしより後ろに配置してあったSSPのほうが収益性の高い案件を出せたとしても気付くことができなくなってしまう。
また、GAMのウォーターフォールはシリアルにチェックされるため、実際の広告表示まで遅延が発生する可能性がある。
そこで、GAMのロジックが走り出すよりも前に 各SSPへパラレルでbidし、最も高かったモノをGAMへ通知し表示させることにより、高い収益性と遅延の解消を実現するもの。
またAdXは動的にeCPMを決定する有利な仕組みにあるため、GAM内でAdXを利用している場合には、他SSPとAdXの競売をさせることができるようにもなる。AdXがフロアプライスを満たしウォーターフォール上流でせき止めてしまう状況が続いていた場合、より価格の適正化を図ることができる。
<head/>
内で先にbidさせることから、header biddingと呼ばれている模様。
Header Biddingを実現するためのツール(ないし、それを提供する事業者)。
事業者の場合、DSPにつながっている。
Header Biddingライブラリ。JavaScriptを用い自前でADNWへbidできる。
Amazon Publisher Services のこと。
Amazonの提供する媒体向けサービス郡。AWSのようなもの。
Transparent Ad Marketplace の略称。
Header Biddingソリューション。複数のDSPに接続されている。 Amazonが提供する Amazon Publisher Services のひとつ。
<head/>
内に<script/>
を置いて、クライアントサイドで広告biddingから表示まで行う、Header Biddingの方式。
Server-to-Server。広告ドメインでは、Header Biddingの方式である Server-to-Server Header Bidding
のことを指す。
バックエンド側でheader biddingを済ませてしまってからクライアントへレスポンスを返す、Header Biddingの方式。
Webサイト向けHeader Biddingソリューション。
モバイルのネイティブアプリ向けHeader Biddingソリューション。
Interactive Advertising Bureauの略称。
オンライン広告に関するAPIなどの標準化団体(業界団体)。
IABの策定する、Real Time Biddingに関するAPI規格。ディスプレイ広告だけでなく、動画広告やHeader Biddingなどのリアルタイムbiddingを要するあらゆるAPI仕様も内包する。
モバイル専業のアドエクスチェンジおよびSSP事業者。多くの場合はここが提供するSDKのことを指す。
MoPubに入稿されている在庫でRTBした後、広告SSP各社のSDKメディエーションを行う。
基本的に1st lookを取り、メディエートされる側には原則入らない方針の模様。
タッチスクリーンにおいて画面を軽く押すこと、言い換えればクリックのこと。
広告ドメインでは、Twitter Audience Networkのことを指す場合が多い。
アドネットワーク。MoPub買い付けも行う。